乳幼児期
 ようこそ、赤ちゃん!

このページでは産まれてから乳幼児期に関する行政手続きや、問い合せ先、利用できるサービスなどを紹介しています。
【 乳児期 …1歳未満 】
【 幼児期 …1歳以上から就学前まで 】


- 久喜市子育てガイド(出産後) -


目次

出生届

お子さんが生まれた日を含めて14日以内(国外で生まれた場合は3か月以内)に、父母の本籍地か所在地またはお子さんの出生地の市町村役場に届出します。
届出人
父または母
届け出場所
【 平日 】
①市民課(総合窓口)
②各行政センター市民係
 
【 夜間・休日 】…夜間受付窓口
①市役所
②各行政センター
必要なもの
①出生届
…医師等が発行した出生証明書付きのもの
②母子健康手帳
…夜間・休日に届出の際は、後日窓口へ持参してください
③届出人の印鑑
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

妊産婦・新生児・乳児訪問指導

保健師または助産師が妊産婦と新生児および乳児を訪問し、相談をお受けしています。
乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)に基づき、赤ちゃんのいるすべての家庭を訪問しています。

妊婦健康診査助成券に添付されている「出生連絡票はがき」を提出してください。

新生児聴覚検査

生まれて間もない赤ちゃんに行う耳の聞こえの検査で、そのほとんどは出産した産院で行われます。
先天性難聴は1000人に1人~2人の割合で出現するといわれています。生まれつきの難聴に気付かずにいると、ことばの発達が遅れたり、コミュニケーションがとりにくいなどの支障が起きます。難聴を早い時期に発見し、適切な治療や支援を受けることで、ことばの発達を促すことができます。聞こえとことばの発達のために必ず検査を受けましょう。
生まれて間もない赤ちゃんに行う新生児聴覚検査の費用を助成します。母子健康手帳交付時に、助成を受けるために必要な書類をお渡しします。

出産・子育て応援事業

出産・子育て応援事業については、以下のボタンよりご確認ください。
※妊娠期「出産・子育て応援事業」から繋がります

産後使える支援事業・サービス

産後ケア事業・子育て支援ホームヘルパー派遣事業・一時預かり・ファミリーサポート・ホームスタート・くき元気サービス

産後ケア事業

出産(退院)後、市が委託している産科医療機関への宿泊や通所、助産所(助産師)による訪問により、休息をとったり、授乳や育児などの相談やケアを受けることができるサービスです。
対象・・・久喜市に住所(住民票)がある産後4か月未満(訪問型は産後1年未満)のお母さんとお子さんで、ご家族等から十分な支援を受けることができないなどの育児不安等や産後の心身の不調がある方
※医療行為が必要な方は利用できません

利用可能日数
(※利用負担あり)

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
宿泊型
通所型
訪問型
日数
7日まで
7日まで
7日まで
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
余白(20px)

子育て支援ホームヘルパー派遣事業(~12か月以内)

出産直後のお母さんにホールヘルパーを派遣します。
<対象>
・出産し、退院の日から12か月以内で、援助する家族や親戚等がいない母

<内容>
・家事援助(炊事や洗濯、掃除、買い物など)
・育児支援(授乳、おむつ交換、沐浴介助など)

<派遣時間>
・9:00~17:00の間に1日1回2時間以内とし、20回を限度

<費用>
・所得に応じて1時間あたり0円~950円

子どものショートステイ

病気や出産などで一時的に子どもの養育ができなくなったときに、原則7日以内の期間において、契約施設の「富士見乳児院」、もしくは「愛泉乳児園」にてお子さんを預かります。

<対象>
・市内在住の3歳未満の子ども

<費用>
・所得に応じて、1日あたり0円から950円

<その他>
・事前の健診診断が必要です
・予防接種が必要な場合があります
・満床の場合は利用できないことがあります

一時預かり

週3日以内等の仕事や通学、急病人の看護や事故・災害、習い事や結婚式、育児疲れの解消等の理由により、一時的に子どもを家庭で保育することが困難となった場合に保育所で保育を行います。
申込み
 直接各保育所へお問い合わせください
その他
一日の定員には限りがあること、保育所の行事等などからご利用できない場合がありますので、事前に各保育所にご確認ください。

定期的に医療機関の受診等がある場合は、事前に各保育所にご相談ください。

幼児教育・保育の無償化の対象となる方は、利用料金の一部が無償になります。無償化の対象となるためには、利用日前までにお住まいの市区町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ファミリー・サポート・センター

子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)とお手伝いをしたい方(協力会員)が会員登録し、会員同士による有償の相互援助活動を行なっています。
サポート内容
・保育所、認定こども園、幼稚園、塾などへの送迎
・保育所、認定こども園、幼稚園、学童保育終了後や、休日出勤、就職試験や面接を受けに行くとき、病院に行くときの子どもの預かり
対象年齢
生後6か月~小学6年生
報酬
●月曜日~金曜日の7:00~19:00
最初の1時間まで700円(以降は30分あたり350円の加算)
●土・日・祝日および年末年始と上記以外
最初の1時間まで900円(以降は30分あたり450円の加算)

※協力会員が活動するのにかかった交通費などの必要経費は、報酬とは別に依頼会員が支払います。詳細は各センターへお問い合わせ下さい。
問い合わせ 久喜市ファミリー・サポート・センター
 ☎0480-29-1900
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

子育て緊急サポートセンター

子育て緊急サポート事業は0歳児から小学6年生までの児童の病児・病後児の預かり、緊急時の預かり、宿泊を伴う預かり等の援助を希望する利用会員と、その援助を行うサポート会員の会員同士の間で行う子育ての相互援助活動です。
<利用会員>
・市内在住
・0歳~小学6年生のお子さんを養育している方

<サポート会員>
・心身ともに健康で、子育て援助活動に積極的な方
・講習会を受講できる方
※病児および病後児の預かりは看護師または保健師の有資格者とします。
※3歳未満児の預かりは看護師・保健師・保育士の有資格者とします。
対象となるお子さん
0歳~小学6年生
サポート内容
・お子さんの風邪や発熱時の預かり
・宿泊を伴う預かりや送迎
・保護者の体調不良等でこどもの世話が困難な時のこどもの世話
・土曜日、日曜日、祝日等他の支援サービスで対応できない時のこどもに関わる支援等
利用費
基本時間(8時~20時)1,000円/時
基本時間外(20時~8時)1,200円/時
宿泊(18時~9時)10,000円/日
※援助終了後、直接サポート会員に支払い
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
入会・利用方法
<利用会員>
①会員登録をする
②サポートの申し込みをする
③コーディネートを受ける
⑤サポートの提供を受ける
⑥サポート会員へ謝礼を支払う

<サポート会員>
①研修会に参加後、会員登録をする
③コーディネートを受ける
④緊急サポートセンター埼玉から連絡をもらう
⑤サポートの提供をする
⑥依頼会員から謝礼を受け取る
詳しくは緊急サポートセンター埼玉のホームページをご確認ください。
余白(40px)

ホームスタート

ホームスタートとは、研修を受けた地域の先輩ママが「ホームビジター」として訪問し、子育てをお手伝いするボランティア活動です。

「外出しづらい」「頼れる人が身近にいない」、そんな子育て家族をボランティアのホームビジターが訪問し、親子と共に過ごすことで子育て中の親の心を支えます。時には子どもと一緒に公園や子育てひろばに外出する等、地域の子育て支援や人々とつながるきっかけづくりも応援します。

対象 6歳以下の未就学のお子さんのいる方、または妊娠中の方
利用回数
週1回2時間、全4回を目安に訪問
利用料金
無料
利用方法
①お電話かメール、お問い合わせフォームよりご連絡ください
②申込書をお渡しします
③運営スタッフ(オーガナイザー)が訪問してご希望を伺い、訪問内容を一緒に決めます
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

くき元気サービス

(福)久喜市社会福祉協議会(社協)では、支え合いのある地域づくりの一環として子育て等でちょっとした手助けが必要な場合に協力会員を派遣します。

対象
・ひとり親世帯及び、子育て中の世帯
・心身障がい児、心身障がい者世帯
・病気や出産等で一時的に支援の必要な世帯
・一人暮らし高齢者および高齢者世帯
・高齢者で日常独居等により支援が必要な世帯
・その他必要が認められる世帯
利用時間

午前9時~午後5時まで(土日・祝祭日・12/29~1/3を除く)

利用料金
30分あたり300円
(久喜カード事業協同組合の発行している、満点カードで1時間分のお支払いも可能です)
利用方法
久喜市社協に「利用会員」として登録し、事前に電話またはFAXにてご連絡ください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

赤ちゃんの駅

埼玉県「赤ちゃんの駅」ステッカー

「赤ちゃんの駅」とは、誰でも自由におむつ替えや授乳が行えるスペースです。

埼玉県および久喜市では、子育てを支援する取り組みの一環として、乳幼児を連れた保護者の方が安心して外出できるよう、市内の公共施設や事業所を「赤ちゃんの駅」として指定し、授乳やオムツ交換のスペースを提供しています。  指定施設には、入口付近に以下と同様のステッカーおよびポスターを掲示しています。 「赤ちゃんの駅」登録施設については、埼玉県ホームページをご覧ください。

ご利用いただく際の注意点

  • 施設によって、設置状況や利用条件(利用できる曜日・時間帯等)が異なります。
  • 利用できるのは、各施設の開館時間、開園時間となっています。
  • ご利用にあたっては、各施設管理者の指示に従っていただくようお願いします。
余白(40px)

乳幼児健康診査

ブックスタート事業
首がすわる・歩く・話す・遊ぶなど、発達の節目となる時期に健康診査を実施し、お子さんの発育・発達を保護者と一緒に確認します。また、育児に関する相談も行っています。
●対象…対象年齢の子どもと保護者(個別にお知らせします)
場所…お住まいの地区の保健センター

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 4か月児健康診査

    問診、計測、診察、保健・育児相談、栄養相談(希望者)

    < 詳しくはこちら >
  • 10か月児健康診査

    問診、計測、診察、保健・育児相談、栄養相談(希望者)

    詳しくはこちら
  • 1歳6か月児健康診査

    問診、計測、診察、歯科健診、むし歯予防の話、フッ素塗布(希望者)、保健・育児相談、栄養相談、心理相談(希望者)

    詳しくはこちら
  • 3歳児健康診査

    問診、計測、尿検査、診察、歯科健診、屈折・眼位検査、保健・育児相談、栄養相談・心理相談(希望者)

    詳しくはこちら
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ブックスタート事業

保健センターで実施している4か月児健康診査時に、絵本を開く時間の楽しさを体験してもらうとともに「おすすめ絵本リスト」と絵本が入ったブックスタート・パックを保護者に手渡ししています。

乳幼児健康相談

お子さんの身体計測、育児相談、栄養相談等を行ないます。
(予約が必要です)
対象 ・・・就学前の子どもとその保護者
日程 ・・・久喜市保健事業日程表または市ホームページをご覧ください。
持ち物・・・母子健康手帳、バスタオル

各支援センターでも相談できます

久喜市内には、親子が安心して遊べる14ヶ所の子育て支援センターがあります。
親子の交流の場であり、保育や育児経験のあるスタッフへ気軽に相談もできる場です。
0歳児からご利用できます。

子育て支援センター 森のひろば でも栄養相談ができます。

こどもむらの栄養士による栄養相談を行っています。「ちょっと気になる」「誰かに聞いてみたい」など子育てについて気になることや心配事がある方は小さなことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

子育て支援センター ほほえみ で心理相談ができます。

臨床心理士による心理相談を行っています。「ちょっと気になる」「誰かに聞いてみたい」など子育てについて気になることや心配事がある方は小さなことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

子ども医療費

市内に住所を有し、健康保険に加入しているお子さんが医療機関等において診療を受けた場合に、医療費の一部を助成します。また、県内の医療機関等で受診し、医療費の月額の累計が21,000円未満の場合、医療機関の窓口で受給資格証と健康保険証等を確認することで、窓口での保険診療分の医療費の支払いが不要になります。
●支給期間・・入院・通院 (満18歳に達する日の属する年度の末日まで)
          
●支給額
・保険診療により医療機関の窓口に支払った額から、高額療養費および附加給付金を控除した額
・入院時食事療養標準負担額
持ち物
・子どもの保険証(社会保険加入の場合は後日持参)
・受給者(保護者)の振込み口座が確認できるもの
 ※出生日または転入日から15日以内に手続きが必要です。

未熟児療育医療給付

入院を要する未熟児に対し、指定養育医療機関での入院の治療に要する医療費を助成します(保険適用分のみ)
ただし、世帯の住民税額等に応じて自己負担金が生じます。


●対象 ・・・久喜市内にお住いの満1歳未満のお子さんで、出生時体重が2,000g以下あるいは身体の発達が未熟なまま生まれ、医師が必要と認めた場合 
●申請期限 ・・・原則、生後2週間以内


余白(20px)

児童手当

0歳から中学校修了(15歳になった日以後の最初の3月31日)までのお子さんの養育している方に支給されます。
表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
所得制限限度額未満の方
所得制限限度額以上かつ
所得上限限度額未満の方
3歳児未満
(満3歳児の誕生月まで)
15,000円
5,000円
3歳児以上から小学校修了前
(第一子・第二子)
10,000円
5,000円
3歳児以上から小学校修了前
(第3子以降)※注釈1
15,000円
5,000円
中学生
10,000円
5,000円
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください

赤ちゃんスマイル祝金

市では、出生した時点で久喜市に住民登録のあるお子さんの健やかな成長を応援するため、祝い金を支給します。
支給対象者(保護者)
(1)(2)の両方に当てはまる方が該当します。
(1)出生した日から申請の日まで久喜市の住民登録基本台帳に記載されている児童を養育している方
(2)支給対象となる児童と同一の世帯で養育している方
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
支給対象児童
出生した日から申請日まで久喜市の住民登録基本台帳に記載されている児童
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

出生順位の数え方


申請日において、支給対象児童と同一の世帯に属する者で、18歳に達した日以降の3月31日までの間にある児童の数により決定します。(ただし、婚姻している者は除く。)

お祝い金の額(令和5年4月1日以降に出生した児童)

人数 金額
第1子
5千円
第2子
5千円
第3子
3万円
第4子
4万円
第5子以降
5万円
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト
check
申請方法
お子さんが出生した日から6か月以内に「赤ちゃんスマイル祝金支給申請書兼請求書」を、子育て支援課医療手当係または各行政センター子ども未来係へ提出してください。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

予防接種について

対象年齢になったら、早めに予防接種を受けて感染症に対する抵抗力をつけましょう。

保育園等について

保育園は、親(保護者)からの申し込みにより、親が働いている、病気の状態にある等の理由により家庭において十分に子どもを保育できない場合に、家庭に替わって子ども(0~5歳の乳児および幼児)を保育(養護と教育が一体となった保育)するため、児童福祉法に位置付けられた「児童福祉施設」です。